普遍教育センターでは、2006年度のセンター創設以降、「普遍教育に関する学生懇談会:学生が語る普遍教育」を開催しています。各学部の1、2年生に出席学生を依頼し、また、当日参加の学生も含めて、学生からの普遍教育への率直な感想、意見を話してもらうと共に、出席教員から口頭で回答しています。
学生懇談会の概要(第1回-第17回)
開催日時 | 出席 学生数 |
議論の主なテーマ | |
---|---|---|---|
第17回 | 2024年11月26日 | 17名 | 普遍教育全般についての意見 |
第16回 | 2023年11月29日 | 19名 | 普遍教育全般についての意見 |
第15回 | 2022年11月30日 | 29名 | 普遍教育全般についての意見 |
(2020年度および2021年度はコロナ禍のため開催していません) | |||
第14回 | 2019年11月20日 | 42名 | 普遍教育全般についての意見 |
第13回 | 2018年11月14日 | 34名 | 普遍教育全般についての意見 |
第12回 | 2017年12月6日 | 42名 | 普遍教育全般についての意見 |
第11回 | 2016年11月29日 | 35名 | 普遍教育全般についての意見 |
第10回 | 2015年11月24日 | 34名 | 普遍教育全般についての意見 |
第9回 | 2014年11月25日 | 38名 | 普遍教育全般についての意見 |
第8回 | 2013年11月26日 | 40名 | 普遍教育全般についての意見 |
第7回 | 2012年12月4日 | 35名 | 普遍教育全般についての意見 |
第6回 | 2011年12月20日 | 43名 | 普遍教育全般についての意見 |
第5回 | 2010年11月16日 | 43名 | 普遍教育全般についての意見 |
第4回 | 2009年10月20日 | 45名 | 普遍教育全般についての意見 |
第3回 | 2008年10月21日 | 47名 | 普遍教育全般についての意見 |
第2回 | 2007年11月15日 | 43名 | 新カリキュラム、特に教養コア科目に対する意見 |
第1回 | 2006年11月9日 | 34名 | 次年度から運用予定の普遍教育新カリキュラム案への意見 |
学生懇談会での学生からの意見は、普遍教育の改善に活用しており、例えば、第4回の際に提起された文系学生のための自然系授業科目の充実への要望は、2010年度の企画部のWGの活動に反映し、同年の普遍教育シンポジウムのテーマにも反映されました。
Adobe Reader ダウンロード
の項目の閲覧には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Reader ダウンロード